荒江櫛田神社 御祭神 天照大神(あまてらすおおみかみ)・大若子命(おおわかこのみこと)・天児屋根命(あまのこやねのみこ) 由来 元禄年間(一六八八年〜一七〇四年)当時は東山天皇、五代将軍徳川綱吉の時代に祀官池田刑部により、早良区野芥の櫛田神社の分霊を当地に迎えて祭祀されました。 樹齢約400年 幹周り約5.4mの大楠があります。 福岡市城南区荒江1-13