松鷹酒造 松ヶ根の井が分からなくて、土地の人に尋ねたところ、昔この辺りは、『東入部字飛松』という地名で、トビマツが訛り、『トンマツ』と呼ばれていたそうです。 このお屋敷は、菅原道真公が咽喉を潤したという清水でお酒を造っておられたそうで、『松鷹酒造』という造り酒屋だったそうです。